menu

About 園について

幼稚園の紹介

沿革

昭和49年 白鷗女子短期大学 設立
昭和51年 白鷗女子短期大学附属幼稚園 開園
昭和61年 白鷗大学 創設
平成 8年 白鷗女子短期大学部附属幼稚園に名称変更
平成16年 白鷗大学はくおう幼稚園に名称変更

教育目標

教育目標スローガン

みつめて遊ぶ 心が広がる みどりの園

めざす園児像

  • 広い緑の庭で、友達とたくさん遊び、仲良く元気に育ちます。
  • “ともだちの木(園庭の樹木)”と遊び、そこから広がる自然界の神秘をみつけ、しっかりみつめる目を持つ子に育ちます。
  • いろいろな音楽に触れ、音楽する楽しさを通して心豊かな人間を育てます。
  • 外国のスタッフと英語で遊び、自然に国際感覚を身につけます。

組織概要

理事長 上岡 條二
園 長 舘野 由伸
住 所 〒323-0041 栃木県小山市大行寺1195
電 話 0285-38-2636

教職員構成

園長、副園長、教諭(5名)、アシスタント(8名)、事務(1名)、英語講師(1名)、運転手(2名)
「同僚性」を合い言葉にスタッフ全員が園児一人一人について熟知し、それぞれの立場で関わり支援し合う、質の高い保育実践園です。

在園児数(2025年4月現在)

4学級/58名
(満3歳時0名、3歳児14名、4歳児20名、5歳児24名)

昼 食

弁 当 週1回 (火)
給 食 週4回 (月・水・木・金)

その他

通園バスあり、園服あり、預かり保育あり

所在地

〒323-0041 栃木県小山市大行寺1195

園長挨拶

園長 舘野由伸
園長 舘野由伸

はくおう幼稚園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

はくおう幼稚園は1976年4月に開園し、園庭にそびえる大きなけやきの木は多くの子どもたちを見守り続けてきました。園庭の遊具やお部屋で遊ぶ明るく元気な子どもたち。そんな子どもたちを「支え」「見守り」「指導」する優しい先生方が集う。これがはくおう幼稚園です。

本園の教育目標(目指す園児のすがた)は

  • 元気で明るく、友達と楽しく遊べる子ども
  • 思いやりの心を持ち、心も体も強くたくましい子ども
  • 自ら気づき考え行動し、最後までやり抜く子ども

そういう子どもに育ってほしいという願いを持ち、日々魅力ある保育活動に取り組んでおります。

本園は白鷗大学の幼稚園として、大学と人的・物的に密接な連携のもと運営しております。毎年恒例の「おゆうぎ会」は500名以上収容できる白鷗国際ホールを使用します。大きな舞台で練習の成果を精一杯出し切った子どもたちは、自信に満ち溢れ大きく成長した姿が見られます。また、保護者のみなさまを対象に、白鷗大学の教員を講師に招き子育てのヒントになるテーマで講演会を行っております。

幼稚園から大学まで一貫した「めんどうみの良さ」これが白鷗スピリットです。

これからもはくおう幼稚園をよろしくお願いいたします。

園  長
舘野 由伸

About inquiries お問い合わせについて

はくおう幼稚園へのお問い合わせは、お電話にて下記番号へお願いいたします。

お問い合わせは、お電話にて

0285-38-2636

(平日 9:00~17:00)

イベント参加については、こちら

在園児保護者様向けのお知らせは、専用ページにて発信しています。
パスワード認証付きログインページにアクセスします。